(9月1日時点)新型コロナウィルス感染症に対する小・中学校の対応
小・中学校について
現在、小豆郡内で新型コロナウイルス感染症の陽性者が多数確認されています。町では、小・中学校の対応について下記の通りとしますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
なお、記載されている以外の事項につきましては、直接各学校に、夜間・休日については小豆島町教育委員会(0879-82-7014)にお問い合わせください。
学校の臨時休業・お子さまの出席停止について
新型コロナウイルス感染症における臨時休業及び出席停止について (令和3年9月1日時点)(PDFファイル:141.8KB)
児童生徒および教職員がPCR検査を受け「陽性」となった場合 | 当該学校、学年または学級を、その状況に応じ臨時休業とする(休業期間については随時決定) |
1 | 感染が判明した者 |
2 | 感染者の濃厚接触者・接触者に特定された者 |
3 | 保健所や医師の指示でPCR検査を受ける者 |
4 | 発熱や倦怠感、喉の違和感など、風邪症状がみられる者 |
5 | 同居者に発熱や倦怠感、喉の違和感などの風邪症状がみられる者 |
6 | 医療的ケア児や基礎疾患などのある者で、主治医に登校しないことが望ましいとされた者 |
7 | ワクチン接種を行う者 |
8 | ワクチン接種後に体調不良があった者 |
- 同居者が保健所の指示でPCR検査を行い結果が出るまでの間、検査を受ける同居者および児童生徒本人に発熱や倦怠感、喉の違和感などの風邪症状が見られない場合、登校は可能です。ただし、保護者の判断で欠席を希望する場合は出席停止となります。
- お子さまやご家族などの健康状態を十分に確認していただき、対応をお願いします。
新型コロナウイルス感染症関連の情報
(2022年4月8日時点)新型コロナウイルス感染症に対する【放課後児童クラブ】の対応
(2022年4月8日時点)新型コロナウイルス感染症に対する【幼稚園・保育所・認定こども園】の対応
新型コロナウイルス感染症防止のための子どもに関する施設の対応
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報(香川県ホームページへ)
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページへ)
この記事に関するお問い合わせ先
こども教育課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7014
ファックス番号:0879-82-1025
更新日:2021年09月01日