国重要無形民俗文化財指定記念「小豆島農村歌舞伎シンポジウム」の様子を公開しています

肥土山農村歌舞伎
中山農村歌舞伎
シンポジウムについて
この度、令和6年1月19日に、国の文化審議会から文部科学大臣に対して、「小豆島農村歌舞伎」を重要無形民俗文化財に指定するよう答申が出され、令和6年3月21日付で国の指定を受けました。
本指定をお祝いするとともに、農村歌舞伎のもつ大切さや魅力を、広く住民に知っていただくため、「小豆島農村歌舞伎」シンポジウムを開催しました。
本シンポジウムの様子をYouTubeで公開しておりますので、ぜひご覧ください。
「小豆島農村歌舞伎」の国重要無形民俗文化財指定についてはこちら
日時
令和6年3月16日(土曜日)14時~16時40分
会場及び定員
土庄町立中央公民館(土庄町甲620番地)
プログラム
実演:肥土山農村歌舞伎保存会「寿式三番叟」「手〆め」
基調講演:安田文吉氏「小豆島農村歌舞伎の歴史と魅力」
解説:安田徳子氏「デコ芝居について」
実演:中山農村歌舞伎保存会「デコ芝居 恋飛脚大和往来 新口村の場」
パネルディスカッション:「小豆島農村歌舞伎の保存と継承を考える」

チラシ表

チラシ裏
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7015
ファックス番号:0879-82-1025
更新日:2024年05月13日