小豆島サステナブルガストロノミー~たっぷり、小豆島。~
小豆島サステナブルガストロノミーとは
小豆島では、「観光により消費される島ではなく、観光により持続できる島」を目指し、「持続可能な観光」を推進しています。
小豆島の課題のひとつである「食事場所の不足」や「飲食業の担い手確保」に対応するため、地域おこし協力隊として、「食の魅力創出推進員」山崎善光氏が着任し、「持続性のある飲食店及び料理人の質、量の向上」や「地元食材、食品産業の活性化による食と宿泊の充実」を目指し、地域資源をいかした新たな食の魅力づくりに取り組んでいます。
これらの取り組みを通じて、豊かな自然と食文化を未来につなぐことを目的とし、「小豆島サステナブルガストロノミー推進事業」を進めています。



小豆島食材の魅力を楽しもう~「たっぷり、小豆島。」~
日高良実シェフをお招きし、小豆島食材を使用した料理を提供
3回目の開催となる今回は「Ristorante ACQUA PAZZA(リストランテ・アクアパッツァ)」のオーナーシェフの日高良実氏をお招きします。
オリーブや醤油、素麺、魚介類など小豆島ならではの食材を使った料理を提供するほか、生産者の方にもお越しいただき、食材やその背景について、お話をいただきます。
また、今後シェフ考案の「小豆島ならではのローカルガストロノミー」を山崎氏が島内で提供する予定です。
「たっぷり、小豆島。」開催概要
昼夜2部制で開催します。
【開催日】2025年11月14日(金曜日)
【開催時間】
- ランチ 11時30分から14時(受付開始11時から)
- ディナー 17時30分から20時(受付開始17時から)
【定員】各回先着25名
【場所】小豆島ふるさと村ふるさと荘
【参加費】お一人あたり7,000円(税サ料込み)
【申込方法】下記チラシに掲載のQRコードか専用電話 080-4585-9274(10時から16時)にお電話でお申し込みをお願いいたします。
- 当日はマスコミの取材が入る可能性もございます
- 代表者1名につき最大6名までのご予約とさせていただきます。

日高良実シェフ
【日高良実シェフプロフィール】
調理師学校を卒業後、フランス料理の道に入るが言葉の壁にぶつかり、自分の進む料理の道を模索する。 そんな時、高校時代に毎日通った喫茶店のスパゲティやアルバイトをしていたお店であまりの美味しさに毎日食べ続けたまかないのカルボナーラの味を思い出し、イタリア料理への転向を決意する。 3年間のイタリア各地での修行ののち、帰国後リストランテ山崎の料理長に就任。翌年には、独自のイタリアンスタイルを構築すべく、最も感銘を受けた料理の名前をつけた「ACQUAPAZZA」の オープンとともに料理長に就く。2003年にはACQUAPAZZAのオーナーシェフに就任。
2022年には「現代の名工」に選出される。著書多数。現在は登録者数18万人を超えるYouTubeも好調。

この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7021
ファックス番号:0879-82-7028







更新日:2025年11月05日