5歳児健康診査
子どもたちが健やかに成長・発達して小学校生活を迎えられるよう、3歳児健診と就学時健診の間に、町独自で5歳児健診を行っています。

この年齢のお子さまは、今までより難しいことができるようになります。しかし、子どもの成長は一人一人さまざま。この時期に子育ての難しさを感じる保護者もいます。5歳児健診では、医師や通っている幼稚園・保育所・認定こども園の先生などと一緒に、お子さまの良いところを伸ばしていきます。
発達・発育で気になったら
こども相談(健康づくり福祉課)
育児や発育で気になるお子さまと保護者を対象に、心理相談員(児童心理司)と保健師が子育て相談や、今後の関わり方を一緒に考えます。
保育・すくすく教室(ひまわり福祉会)
発達や言語に心配がある就園・就学前の幼児とその保護者を対象とした教室です。親子遊びや活動、保護者同士の話し合いを通じて、それぞれのお子さまに合わせた接し方や育て方を一緒に見つけます。
すくすくキッズ(ひまわり福祉会)
園生活や小学校での自立を目指し、活動や遊びを通して集団の場面で必要な知識やスキルを身につけます。成功体験を積み重ね、それぞれのペースにあわせて就学への準備をする教室です。5歳児健診後に案内しています。
令和4年度の乳幼児健診予定表
町が行う乳幼児健診(3歳児健診まで)などの予定は下記よりご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども教育課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7014
ファックス番号:0879-82-1025
更新日:2022年04月15日