入園について(幼稚園)
幼稚園は3歳から小学校入学前の子どもを預かり、義務教育およびその後の教育の基礎を培う学校教育法に基づいた学校です。基本的に8時30分から14時00分までの保育時間ですが、希望すれば18時00分までの預かり保育を利用することができます。
幼稚園 |
8時30分から14時00分 |

上記の表は令和7年4月からの内容となります。せいけんじこども園の給食費については現状とは異なりますのでご注意ください。
入園受付期間・申請書類など
受付期間
年度当初(4月1日)から利用する場合と、年度途中から利用する場合によって申請期間が異なります。詳しくは以下をご確認ください。
令和7年度【幼稚園・保育所・認定こども園】入園・入所申込案内
申請書類
お住まいの地区によって通う園を指定しています。
幼稚園はお住まいの地区によって通う園を指定しています。地域と密接した保育を受け、自分たちが暮らす地域の良さをたくさん吸収しながら、子どもたちは成長します。
池田幼稚園(小豆島こどもセンター) | 池田、蒲生、中山、室生、二面、吉野、蒲野、神浦 |
星城幼稚園(注意) | 西村、神懸通、草壁本町、片城 |
安田幼稚園(注意) | 安田、木庄 |
苗羽幼稚園(注意) | 馬木、苗羽、古江、堀越、田浦、坂手 |
旭幼稚園(橘こども園)(注意) | 橘、岩谷 |
福田幼稚園(福田こども園)(注意) | 当浜、福田、吉田 |
(注意)内海地区にある幼稚園については、星城幼稚園で合同保育を行います。
令和7年4月から、内海地区にある幼稚園(星城・安田・苗羽・旭・福田幼稚園)の園児を星城幼稚園に集めて合同保育を行う予定です。在籍している園は、各地域にある園となりますが、生活する場所・預かり保育が行われる場所は星城幼稚園になります。
通園方法については、保護者の送迎または各幼稚園を経由する通園バスを運行する予定です。詳細については入園説明会時にお知らせします。
預かり保育は実施しない日もあります
14時00分から18時00分までの預かり保育は、園の休業日を含め、職員の配置が難しい場合など預かりを実施しない日もあります。年間行事や職員研修の日程により施設によって異なりますので、利用する際はご注意ください。
住んでいる市区町村外の幼稚園を利用する場合(区域外就学)
まずは現在お住まいの市区町村窓口へご相談ください。(小豆島町ならこども教育課)
第2子以降の出産などで里帰りをする際に里帰り先で上のお子さまの幼稚園を希望するご家庭は、希望する園などの空き状況によって、お子さまを預けることが可能です。その場合、現在お住まいの市区町村窓口から希望する幼稚園などの市区町村へ受け入れが可能かどうかを確認します。
まずは住んでいる窓口で相談しましょう。
申し込みから入園までの流れ
1.利用申請 | 1月中旬 |
2.申請内容の確認 | |
3.入園決定 | 2月上旬 |
4.各幼稚園で入園説明会 | 2月上旬から中旬 |
5.利用開始 | 入園式の日から |
1.利用申請 | 事前にこども教育課または利用を希望する施設へ連絡し、申請書類を受け取り利用を希望する日の2週間前までに提出 |
2.申請内容の確認 | |
3.入園決定 | 申請後1週間以内 |
4.各幼稚園で入園説明会 | 随時 |
5.利用開始 | 町長が許可した日から |
この記事に関するお問い合わせ先
こども教育課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7014
ファックス番号:0879-82-1025
更新日:2024年11月29日