令和7年第3回定例会日程(9月議会)
令和7年第3回定例会日程(9月議会)
日 |
曜 |
会議 |
摘要 |
---|---|---|---|
10 |
水 |
本会議 |
9時30分〜定例会1日目 (一般質問、議案説明、質疑、討論、採決、委員会付託) |
11 | 木 | 休会 | |
12 | 金 | 委員会 |
9時00分~決算特別委員会 |
13 | 土 | 休会 | |
14 | 日 | 休会 | |
15 | 月祝 | 休会 |
|
16 | 火 | 委員会 |
9時00分~決算特別委員会 |
17 | 水 | 委員会 |
9時00分~決算特別委員会 終了後~議会運営委員会 |
18 | 木 | 休会 | |
19 | 金 | 本会議 |
13時30分〜定例会2日目 (委員会審査報告、追加議案説明、質疑、討論、採決) |
一般質問項目 <9月10日(水曜日)>
質問議員:安井信之議員

質問項目
- 利用者思いの奨学金制度の見直しへ
- オリーブ産業の考え方は
質問議員:河井修議員

質問項目
- 不燃ごみ・大型ごみの再資源化促進を
質問議員:川井茂議員

質問項目
- 今後の小豆島町防災会議の開催予定と防災計画の方向性は
質問議員:鍋谷真由美議員

質問項目
- 外国人との多文化共生の取り組みは
- 不登校の子どもも親も安心できる支援を
質問議員:羽田満議員

質問項目
- 来春の町長選挙への出馬の意向は
審議内容
番号 |
提出日 |
件名 |
提出者 |
議決年月日 |
審議結果 |
処理 |
---|---|---|---|---|---|---|
議案 第68号 |
9月10日 |
令和7年度小豆島町一般会計補正予算(第2号) |
町長 |
9月10日 |
原案可決 |
|
議案 第69号 |
9月10日 |
令和7年度小豆島町介護保険事業特別会計補正予算(第2号) |
町長 |
9月10日 |
原案可決 |
|
議案 第70号 |
9月10日 |
令和6年度小豆島町歳入歳出決算認定について |
町長 |
9月10日 |
決算特別委員会に付託 | |
議案 第71号 |
9月10日 |
小豆島町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例について |
町長 |
9月10日 |
原案可決 |
|
議案 第72号 |
9月10日 |
小豆島町職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について |
町長 |
9月10日 |
原案可決 |
|
議案 第73号 |
9月10日 | 馬木バイパス管路布設工事(1工区)に係る工事請負契約について | 町長 | 9月10日 |
原案可決 |
|
議案 第74号 |
9月10日 |
小豆島町辺地総合整備計画の変更について |
町長 |
9月10日 |
原案可決 |
|
諮問 第2号 |
9月10日 |
人権擁護委員候補者の推薦について |
町長 |
9月10日 |
適任 |
|
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7060
ファックス番号:0879-82-7061
更新日:2025年09月11日