食生活改善推進員(ヘルスメイト)養成講座の受講者を募集します

更新日:2025年05月01日

食生活改善推進員(ヘルスメイト)養成講座の受講者募集!

生きていくうえで「食」は欠かせないものです。高齢化が進む日本で長く健康で生活するには、食に関する正しい知識を持つことが重要です。

養成講座では食事や栄養について基本的な内容を学ぶことができます。調理実習や運動など健康について幅広く、楽しい講座を準備していますのでこの機会にぜひ食のレベルアップをしませんか。

養成講座の日程等

  • 日程は令和7年7月23日から9月24日までの毎週水曜日、全9回(8月13日はお休みします)
  • 時間は9時30分から11時30分まで(調理実習のある日は9時30分から13時30分まで)
  • 場所は池田保健センター2階会議室、1階調理室
  • 参加費は無料(調理実習のある日は材料代として1回300円を集金します)
  • 内容は食事や栄養の基本についてや小豆島町や食生活改善推進協議会の健康づくり活動や調理実習4回予定しています
  • 申込・問合せは健康づくり福祉課(電話82-7038)まで

養成講座を終了したら…

ピンクエプロンをした料理をする女の人のイラストです。

”小豆島町食生活改善推進協議会”に入会し、食育ボランティアとして活動できます。食生活改善推進協議会は「私たちの健康は、私たちの手で」をスローガンに、現在100人以上の会員が在籍し、家庭や友人・ご近所の方に食育を普及する団体として活動しています。

幼稚園や各学校、公民館料理教室、老人クラブや地域のサロンに幅広く参加し、地域に根強い信頼を得ています。

ぜひ養成講座を受講し、一緒に活動しませんか?

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり福祉課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7038
ファックス番号:0879-82-1120

メールフォームからお問い合わせをする