防災行政無線の放送内容 2024年8月

更新日:2024年09月20日

今までの放送内容について

防災行政無線の直近の放送内容についてお知らせします。

令和6年8月31日(土曜日)

午前7時00分(花の日について 地区限定)

内海花のまちづくり協会から、お知らせします。
明日、9月1日日曜日に予定していました、内海地区の花の日作業は、台風の影響により中止します。
なお天候が回復した場合、各地区緑化推進会長の指示により、作業を行う場合がありますので、皆様のご協力をお願いします。

午前9時10分(バスの運転再開について)

企画財政課から、バスの運転再開についてお知らせします。
オリーブバスは、本日12時から全便運転を再開します。
町営バス三都西線は、13時30分池田港ターミナル前発から運転を再開しますが、本日18時50分神浦西発以降は運休します。
なお、明日からは平常運行となります。

令和6年8月30日(金曜日)

午前7時00分(バスの運休について)

企画財政課から、バスの運休についてお知らせします。
台風10号の接近に伴い、オリーブバス及び町営バスは、本日と明日8月31日の2日間、全便を運休します。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

午前7時15分(ごみの収集について 地区限定)

住民生活課から、ごみの収集についてお知らせします。
本日8月30日金曜日の紙類の収集は、台風接近のため中止します。
集積所にごみを出さないようご注意ください。

午前9時00分(総務課からのお知らせ)

総務課からお知らせします。
現在、大雨警報が発令されています。
台風10号の接近に伴い、今後雨や風が強くなることが予想されます。
避難所を開設していますので、ご利用ください。

午後0時30分(総務課からのお知らせ)

総務課からお知らせします。
現在、大雨警報が発表されており、警戒レベル3高齢者等避難を発令しています。
台風10号の接近に伴い、今後雨や風が強くなることが予想されます。
避難所を開設していますので、ご利用ください。

令和6年8月29日(木曜日)

午前7時00分(健康教室の中止について)

健康づくり福祉課から、健康教室の中止についてお知らせします。
本日、8月29日木曜日、サンオリーブで予定していました健康教室は、台風接近のため中止します。

午後0時30分、5時30分(バスの運休について)

企画財政課から、バスの運休についてお知らせします。
台風10号の接近に伴い、オリーブバス及び町営バスは、本日夕方から31日土曜日まで、全便を運休します。
本日の最終便は、南廻り福田線は17時55分土庄港発、坂手線は18時35分土庄港発、三都西線は18時10分池田港ターミナル前発になります。
なお、詳しくはオリーブバスへお問い合わせいただくか、ホームページでご確認ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

午後5時30分(税金の納期限について)

税務課から、税金の納期限についてお知らせします。
9月2日は、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の納期限となっていますので、納め忘れのないようお願いします。
 

午後5時45分(ごみの収集について 地区限定)

住民生活課から、ごみ収集の中止についてお知らせします。
明日、8月30日金曜日の紙類の収集は、台風接近のため中止します。
集積所にごみを出さないようご注意ください。

令和6年8月28日(水曜日)

午前7時00分(情報伝達試験の中止について)

総務課から、情報伝達試験の中止についてお知らせします。
本日、8月28日水曜日、午前11時に予定していました、防災無線による情報伝達試験は、台風接近により中止します。

午後5時30分(健康教室の中止について)

健康づくり福祉課から、健康教室の中止についてお知らせします。
明日、8月29日木曜日、サンオリーブで予定していました健康教室は、台風接近のため中止します。

令和6年8月27日(火曜日)

午前7時00分(心配ごと相談について)

小豆島町社会福祉協議会から、心配ごと相談についてお知らせします。
本日、8月27日火曜日、午後1時30分から3時30分まで、池田保健センターにおいて、心配ごと相談所を開設します。
秘密は固く守られますので、ご相談にお越しください。

午後5時30分(情報伝達試験の中止について)

総務課から、情報伝達試験の中止についてお知らせします。
明日、8月28日水曜日、午前11時に予定していました、防災無線による情報伝達試験は、台風接近により中止します。

令和6年8月15日(木曜日)

午前7時00分(小豆島まつりについて)

商工観光課からお知らせします。
本日、8月15日木曜日、午後5時30分から、内海総合運動公園で、第42回小豆島まつりを開催します。屋台の出店やステージイベントの他、フィナーレには島の夜空を鮮やかに彩る花火大会を実施します。
なお、午後7時から9時30分まで、内海港運株式会社から旧森勘商店手前までの区間で、自動車等車両通行禁止となりますので、ご注意ください。
多くの方のご来場をお待ちしています。

令和6年8月14日(水曜日)

午前7時00分(小豆島まつりについて)

商工観光課からお知らせします。
明日、8月15日木曜日、午後5時30分から、内海総合運動公園で、第42回小豆島まつりを開催します。屋台の出店やステージイベントの他、フィナーレには島の夜空を鮮やかに彩る花火大会を実施します。
なお、当日は、午後7時から9時30分まで、内海港運株式会社から旧森勘商店手前までの区間で、自動車等車両通行禁止となりますので、ご注意ください。
多くの方のご来場をお待ちしています。

令和6年8月13日(火曜日)

午前7時00分(心配ごと相談について)

小豆島町社会福祉協議会から、心配ごと相談についてお知らせします。
本日、8月13日火曜日、午後1時30分から3時30分まで、役場西館において、心配ごと相談所を開設します。
秘密は固く守られますので、ご相談にお越しください。

令和6年8月9日(金曜日)

午後5時30分(総務課からのお知らせ)

総務課からお知らせします。
昨日の日向灘を震源とする地震で、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報巨大地震注意」が発表されています。
大規模地震発生の可能性が平常時に比べると高まっていることから、家庭での地震への備えを再確認し、今後の情報に注意し、静かに行動していただきますようお願いします。

令和6年8月1日(木曜日)

午後5時30分(食品衛生月間について)

健康づくり福祉課から、食品衛生月間についてお知らせします。
8月は、食品衛生月間です。食中毒の多くは夏場に発生しています。
ご家庭から食中毒を出さないように、手洗いの徹底のほか、買い物後すぐの冷蔵保存、肉や魚は十分に加熱するなど、衛生管理に気を付けましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7000
ファックス番号:0879-82-7023

メールフォームからお問い合わせをする