防災行政無線の放送内容 2024年11月
今までの放送内容について
防災行政無線の直近の放送内容についてお知らせします。
令和6年11月30日(土曜日)
午前7時00分(駅伝大会について)
生涯学習課から、駅伝大会についてお知らせします。
12月1日日曜日、午前9時から、土庄町吉ケ浦と坂手間において、小豆島駅伝競走大会を開催します。
ぜひ沿道に出て、選手の皆さんへ温かい応援をお願いします。
なお、ランナーの安全確保のため、自動車等の追い越しや、わき道からの侵入は禁止しますので、お急ぎの方は、早めに出発するなど、大会へのご協力をお願いします。
令和6年11月28日(木曜日)
午後5時30分(税金の納期限について)
税務課から、税金の納期限についてお知らせします。
12月2日は町県民税、後期高齢者医療保険料の納期限となっていますので、納め忘れのないようお願いします。
口座振替をご利用の方は、振替口座の残高確認をお願いします。
令和6年11月26日(火曜日)
午前7時00分(心配ごと相談について)
小豆島町社会福祉協議会から、心配ごと相談についてお知らせします。
本日、11月26日火曜日、午後1時30分から3時30分まで、池田保健センターにおいて、心配ごと相談所を開設します。
秘密は固く守られますので、ご相談におこしください。
令和6年11月25日(月曜日)
午後5時30分(農業用廃棄物の回収について)
農林水産課から、農業用廃棄物の回収についてお知らせします。
11月27日水曜日、午前9時30分から午後3時30分まで、池田平木の農協小豆農機センター駐車場において、農業用ビニールなどの回収を行います。
詳しくは、農協ふれあいセンターまでお問合せください。
令和6年11月23日(土曜日)
午前7時00分(ヘリコプターによる試験飛行について 地区限定)
企画財政課から、お知らせします。
本日11月23日土曜日に、内海総合運動公園「場外離着陸場」において、空飛ぶクルマの実現に向けて、ヘリコプターによる試験飛行を行います。
本日の午前11時30分から12時30分までの間、ヘリコプターの離着陸により騒音が発生します。
地域の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
令和6年11月22日(金曜日)
午前7時00分(ヘリコプターによる試験飛行について 地区限定)
企画財政課から、お知らせします。
本日11月22日金曜日に、内海総合運動公園「場外離着陸場」において、空飛ぶクルマの実現に向けて、ヘリコプターによる試験飛行を行います。
本日の午前10時30分から12時の間、ヘリコプターの離着陸により騒音が発生します。
地域のみなさまには、大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
午後5時30分(映画の上映会について)
実行委員会から、映画の上映会についてお知らせします。
11月24日日曜日、土庄町大鐸公民館において、「いただきます2」の小豆島上映会を行います。
鑑賞料無料で、午前の部は、午前10時から正午まで、午後の部は午後2時から4時までの上映となります。
会場では、フードイベントも開催しますので、お越しください。
令和6年11月21日(木曜日)
午後5時30分(ヘリコプターによる試験飛行について 地区限定)
企画財政課から、お知らせします。
明日11月22日金曜日と、23日土曜日に、内海総合運動公園「場外離着陸場」において、空飛ぶクルマの実現に向けて、ヘリコプターによる試験飛行を行います。
当日は、午前10時から午後1時の間、ヘリコプターの離着陸により騒音が発生します。
地域の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
令和6年11月20日(水曜日)
午前7時00分(情報伝達試験について)
総務課から、情報伝達試験の実施についてお知らせします。
本日、11月20日水曜日午前11時に、防災無線による情報伝達試験を行います。
町内全域の屋外放送と、戸別受信機にテスト放送が流れますので、緊急放送とお間違えのないようご注意ください。
令和6年11月19日(火曜日)
午前7時00分(断水について 地区限定)
香川県広域水道企業団から、断水についてお知らせします。
本日、11月19日火曜日午後10時から、水道管漏水修理のため、平木地区において、断水を行います。
工事完了後には、濁り水を取る作業を行いますが、水道を使用の際は、水がきれいになったことをご確認の上、使用してください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
午後5時30分(集団健診、断水 地区限定、情報伝達試験の実施について)
健康づくり福祉課から、集団健診についてお知らせします。
明日、11月20日、水曜日に予定していました、堀越サノヤス前岸壁での済生丸による健診は、予約者がいないため、中止となりました。
お間違いのないようご注意ください。
香川県広域水道企業団から、断水についてお知らせします。
本日、11月19日火曜日午後10時から、水道管漏水修理のため、平木地区において、断水を行います。 工事完了後には、濁り水を取る作業を行いますが、水道を使用の際は、水がきれいになったことをご確認の上、使用してください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
総務課から、情報伝達試験の実施についてお知らせします。
明日、11月20日水曜日午前11時に、防災無線による情報伝達試験を行います。
町内全域の屋外放送と、戸別受信機にテスト放送が流れますので、緊急放送をお間違えのないようご注意ください。
令和6年11月17日(日曜日)
午前7時00分(鎮火祭について)
小豆島町消防団から、お知らせします。
本日午前8時から内海八幡神社及び葺田八幡神社において、小豆島町鎮火祭を行います。
団員招集の為、午前7時30分頃からサイレンを鳴らしますので、火災と間違わないようご注意ください。
令和6年11月16日(土曜日)
午後5時30分(作品展示会の開催について)
小豆島町文化協会から、作品展示会の開催についてお知らせします。
明日、11月17日日曜日まで、サン・オリーブにおいて、文化協会作品展示会を開催しています。 2階和室において、お茶席も設けておりますので、ぜひお越しください。
令和6年11月15日(金曜日)
午前7時00分(シカの駆除終了について)
農林水産課から、シカの駆除終了についてお知らせします。
9月29日から実施しておりました銃によるシカの駆除は、11月14日で終了しました。ご協力ありがとうございました。
午後5時30分(文化協会作品展示会、火災予防運動について)
小豆島町文化協会から、作品展示会の開催についてお知らせします。
11月16日土曜日と、17日日曜日に、サン・オリーブにおいて、文化協会作品展示会を開催します。 17日は、2階和室において、お茶席も設けますので、ぜひお越しください。
消防本部から、火災予防運動についてお知らせします。
秋の全国火災予防運動は本日までですが、これからますます空気が乾燥し、火災が発生しやすい日が続きます。
引き続き、家庭や職場での火災予防を心がけましょう。
令和6年11月12日(火曜日)
午前7時00分(心配ごと相談について)
小豆島町社会福祉協会から、心配ごと相談についてお知らせします。
本日、11月12日火曜日、午後1時30分から3時30分まで、役場西館において、心配ごと相談所を開設します。
秘密は固く守られますので、ご相談におこしください。
午後5時30分(人権集会について)
住民生活課から、小豆島中学校「人権集会」についてお知らせします。
11月13日水曜日、12時20分から小豆島中学校体育館において、人権集会を開催します。 また、同日にしあわせづくり講演会を開催しますので、詳しくは広報11月号をご覧ください。
令和6年11月11日(月曜日)
午後5時30分(人権集会について)
住民生活課から、小豆島中学校「人権集会」についてお知らせします。
11月13日水曜日、12時20分から小豆島中学校体育館において、人権集会を開催します。
また、同日にしあわせづくり講演会を開催しますので、詳しくは広報11月号をご覧ください。
令和6年11月10日(日曜日)
午前7時00分(勝詩ライブの開催について)
勝詩25周年記念イベントライブ実行委員会からお知らせします。
本日11月10日日曜日、午前10時30分から午後6時まで、小豆島ふるさと村において、勝詩25周年記念イベントライブを開催します。
入場は無料で、多くの屋台が出店するほか、餅投げ、お菓子投げも行いますので、ぜひご来場ください。
令和6年11月9日(土曜日)
午後5時30分(火災予防運動について)
消防本部から、火災予防運動についてお知らせします。
本日、11月9日から15日まで、秋の全国火災予防運動が実施されます。
火災はちょっとした不注意や油断から起きています。みなさん一人ひとりが注意し、火災の発生を防ぐよう心がけましょう。
また、火災をいち早く発見し逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置しましょう。
令和6年11月8日(金曜日)
午後5時30分(勝詩ライブの開催について)
勝詩25周年記念イベントライブ事務局からお知らせします。
11月9日土曜日に、旧土庄町北浦小学校体育館において、そして、10日日曜日には、小豆島ふるさと村において、勝詩25周年記念イベントライブを開催します。どちらの日も入場は無料で、10日は多くの屋台が出店するほか、餅投げ、お菓子投げも行いますので、ぜひご来場ください。
令和6年11月6日(水曜日)
午後5時30分(人権相談について)
住民生活課から、人権相談についてお知らせします。
明日、11月7日木曜日、午後1時30分から午後4時まで、池田保健センターにおいて、人権擁護委員による特設人権相談所を開設します。
差別問題をはじめ、家庭内の問題、その他近隣とのトラブルなどでお困りの方は、秘密は固く守られますので、ご相談ください。
令和6年11月5日(火曜日)
午前10時00分(小豆警察署からのお知らせ)
小豆警察署からお知らせします。
現在、小豆郡内において、警察を騙る不審電話が発生しています。
固定電話に警察を騙る人物から電話があり、個人情報を聞き出そうとするものです。
詐欺被害にあわないよう、知らない電話からの電話には注意してください。
不審電話に出てしまった場合は、慌てずに一旦電話を切り、小豆警察署にご相談ください。
令和6年11月4日(月曜日)
午後5時30分(集団検診について)
健康づくり福祉課から、集団検診についてお知らせします。
明日、11月5日火曜日から、町内各会場で、国民健康保険特定健診と後期高齢者健診の集団健診を実施します。
詳しい日程と実施場所については、広報10月号をご覧ください。
令和6年11月3日(日曜日)
午前7時00分(第10回全国醤油サミットについて)
商工観光課からお知らせします。
本日11月3日日曜日、土庄町こどもさくら公園において、第10回全国醤油サミットin小豆島を開催します。
小豆島醤油の展示や木桶制作の実演、タガフープ選手権などを行います。
ぜひご来場いただき、世界に誇る醤油の魅力をお楽しみください。
令和6年11月2日(土曜日)
午前7時00分(第10回全国醤油サミットについて)
商工観光課からお知らせします。
11月2日土曜日と3日日曜日、土庄町において、第10回全国醤油サミットin小豆島を開催します。
本日2日は、土庄中央公民館において、基調講演やパネルディスカッション、3日はこどもさくら公園において、小豆島醤油の展示や木桶制作の実演などを行います。
ぜひご来場いただき、世界に誇る醤油の魅力をお楽しみください。
午前7時15分(花の日について 地区限定)
内海花のまちづくり協会からお知らせします。
明日11月3日日曜日は、第4回目の「花の日」です。
各地区において、花の日作業を行いますので、町民の皆さまの参加をお願いします。
なお、雨天の場合は、各地区緑化推進会長の指示に従ってください。
令和6年11月1日(金曜日)
午後5時30分(小豆郡教育文化祭作品展、全国醤油サミットについて)
小豆郡地方教育委員会連絡協議会からお知らせします。
11月2日、3日に予定しております、小豆郡教育文化祭作品展示会は、台風21号接近に伴う警報が発令された場合は、警報が解除されるまで鑑賞できませんので、ご注意ください。
商工観光課からお知らせします。
11月2日土曜日と3日日曜日、土庄町において、第10回全国醤油サミットin小豆島を開催します。
明日2日は、土庄中央公民館において、基調講演やパネルディスカッション、3日は、こどもさくら公園において、小豆島醤油の展示や木桶制作の実演などを行います。
ぜひご来場いただき、世界に誇る醤油の魅力をお楽しみください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7000
ファックス番号:0879-82-7023
更新日:2025年02月18日