高齢者運転免許自主返納支援事業
自主的に運転免許証を返納された満65歳以上の方を支援します
小豆島町では、路線バスの利用促進と高齢者ドライバーの交通事故防止を図るため、自主的に運転免許証を返納した65歳以上の方に対して、下記の支援を行います。 少しでも運転に不安を感じている方は、運転免許証の返納について、ぜひ、ご検討ください。
対象者
下記のいずれにも該当する方が対象となります。
- 小豆島町に住民登録している満65歳以上の方
- 免許証を自主的に返納してから3か月未満の方
支援内容
下記の1・2のいずれかを選択してください。(3年間支給)
- 小豆島オリーブバスセット回数券(3,000円)を年間6冊支給
- 小豆島オリーブバスセット回数券(3,000円)を年間3冊支給とタクシー助成券を年間9,000円支給
その他の支援制度
香川県内でタクシーに乗車した際、運賃が1割引になる制度があります。 乗車時に「運転経歴証明書」を提示した場合に限り適用となります。 詳しくは、香川県タクシー協同組合(電話:087-821-8513)までお問い合わせください。
申請から交付までの流れ
1.運転免許証の返納手続き
運転免許の返納手続きは、免許センター及び各警察署で行います。小豆島内では、小豆運転免許更新センター(旧土庄警察署)、または小豆警察署(旧内海警察署)で手続きができます。手続き後に「申請による運転免許の取消通知書」が交付されます。
申請に必要なもの
- 運転免許証(有効期間内のもの)
受付時間
小豆運転免許更新センター
月曜日から金曜日(祝日・休日は除く)
- 午前10時30分から11時30分
- 午後2時から3時30分
小豆警察署
月曜日から金曜日(祝日・休日は除く)
- 午前8時30分から12時
- 午後1時から4時
2.高齢者運転免許自主返納支援事業の申請手続き
申請手続きは、企画財政課(本庁舎2階)、または池田窓口センターで行ってください。
申請に必要なもの
- 申請による運転免許の取消通知書
- 高齢者運転免許自主返納支援事業申請書
高齢者運転免許自主返納支援事業申請書 (Wordファイル: 39.5KB)
高齢者運転免許自主返納支援事業申請書 (PDFファイル: 68.8KB)
実施要綱
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7000
ファックス番号:0879-82-7023
更新日:2021年05月14日