認知症高齢者等見守りSOSネットワーク
認知症高齢者等見守りSOSネットワークとは
認知症等により、お出かけした時に家に帰れなくなってしまう可能性がある方を地域で見守り、行方が分からなくなった時には、警察や地域の協力事業所等に、情報提供し、速やかな捜索活動を支援するネットワークです。
土庄町と連携して小豆郡全体で取り組んでいます。

事前登録をご活用ください
認知症等により、お出かけした時に家に帰れなくなってしまう可能性がある方は、事前登録ができます。事前登録をすることで、行方不明になった時にスムーズな捜索活動につながります。
事前登録するには
事前登録書に必要事項を記入いただき、同意書とあわせて、地域包括支援センターに届出いただきます。登録された情報は、小豆警察署に情報提供します。
対象者:小豆島町在住で認知症等により行方不明になる心配がある方
登録料金:無料
認知症見守りシステムの利用について
認知症高齢者の方に、位置情報を発信する端末(みまもりタグ)を貸し出します。
くわしくは、こちらをご覧ください。
協力事業所を募集しています
捜索活動にご協力いただける事業所を募集しています。認知症の方やそのご家族が安心して生活できる地域づくりのため、ぜひ、ご協力をお願いします。
協力事業所は何をするのか
小豆郡内で行方不明者が発生した場合、行方不明者の情報が土庄町または小豆島町地域包括支援センターからファックスやメールで送られます。情報を受けた事業所は、業務や生活の中など、可能な範囲での捜索をお願いします。発見した場合は保護し、警察に連絡していただきます。
(注意)捜索活動を強制するものではありません。
協力事業所になるには

認知症高齢者等見守りSOSネットワーク
ステッカー
地域包括支援センターに登録書を届出することで、協力事業所になれます。登録後は、認知症高齢者等見守りSOSネットワークのステッカーをお渡ししますので、店舗や事業所の入り口、車に貼る等してご活用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
高齢者福祉課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7006
ファックス番号:0879-82-1120
更新日:2021年08月25日