香川県オリーブオイル品評会が開催されました

更新日:2023年02月08日

優れたオリーブオイルを選ぶ「香川県オリーブオイル品評会」が1月27日、香川県農業試験場小豆オリーブ研究所で開催されました。
品評会は、香川県内のオリーブオイル製造業者などを対象に、オリーブオイルの品質向上や技術開発を通して、オリーブ産業の振興を図ることを目的として、平成20年度(2008年度)から実施しています。
対象製品は、令和4年9月以降に香川県内で収穫されたオリーブ果実のみを原料とし、県内で採油された食用エキストラバージンオリーブオイルであって、販売を目的として製造された製品が対象となり、今回は県内から24製品が出品されました。

審査は官能評価で行われ、主催のNPO法人小豆島オリーブ協会から選任された審査員8人が審査し、下記のとおり受賞者を決定しました。表彰式は、令和5年3月14日に開催予定です。

受賞者

受賞者一覧
受賞者区分 受賞者 受賞オイル
香川県知事賞 一般財団法人
小豆島オリーブ公園
手摘み一番搾り小豆島エクストラバージンオリーブオイル(ルッカ)
NPO法人
小豆島オリーブ協会
理事長賞
一般財団法人
小豆島オリーブ公園
手摘み一番搾り小豆島エクストラバージンオリーブオイル(ミッション)
小豆島オリーブ振興
協議会長賞
金両株式会社 小豆島産自社農園初摘みプレミアムエキストラバージンオリーブオイル緑油(ブレンド)
小豆島町長賞 株式会社蒼のダイヤ 蒼のダイヤエキストラバージンオリーブオイル(ネバディロブランコ)
土庄町長賞 株式会社蒼のダイヤ 蒼のダイヤエキストラバージンオリーブオイル(ミッション)

金賞17製品
銀賞6製品

審査講評

本年の品評会では経験豊富な8名の審査員とともに香川県産オリーブオイル24製品を審査させていただきました。代表して講評をさせていただきます。本年は7,8,9月の果実生育期において、平年の半分程度の少雨で、全体的には果実の生産量が少なく、果実栽培には苦労が多かった思います。一方日照時間が長く果実品質が良かったことから、生産者の皆様の採油技術によるハイレベルの競争であったと思います。本県を代表する品種である『ミッション』『ルッカ』などの品種の特徴がよく出ている単一品種オイルを始め、出品者様の創意工夫を凝らしたブレンドオイルが審査対象であり、審査員一同採点に苦心いたしました。いずれも素晴らしいオイルでしたが、香川県知事賞に選ばれました一般財団法人小豆島オリーブ公園の『ルッカ種』のオイルはオリーブの葉やシナモン、ミント、グリーンアーモンドをイメージさせる香りとともに苦味辛味のバランスが良く、心地よいハーモニーと持続性を持った素晴らしいオイルでした。生産者の方の果実生産・採油技術向上の取り組みに敬意を表したいと思います。今回選賞されなかったオイルも、少しの工夫でさらなる品質向上が可能なオイルばかりです。生産者の皆様にはより一層の努力をお願いしますとともに、消費者の皆様には、品種や栽培方法、収穫時期、採油技術、ブレンド等により製品ごとに特徴の違いを楽しめる香川県産オリーブオイルを数多くお試しいただきますようお願いし、審査講評とさせていただきます。

品評会出品オリーブオイルを並べた写真

品評会出品オイル

主催

NPO法人小豆島オリーブ協会

電話番号:0879-82-0007

この記事に関するお問い合わせ先

オリーブ課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7018
ファックス番号:0879-82-3600

メールフォームからお問い合わせをする