西村高木明神社叢(鈴ヶ森)【町指定天然記念物】
小豆島は、豊かな自然にあふれる島ですが、樹木の成長に必要な水が少なく、また潮風の影響も強いことから、大きな樹木が育ちづらい環境にあります。
その環境の中で、島内には土庄町にある特別天然記念物「宝生院のシンパク」を筆頭として、数多くの巨樹があります。これらのほとんどが、山林等ではなく寺院や神社の境内等にあって、現代に伝わる巨木たちは、先人たちの手によって大切に守られ、また人々に寄り添ってきました。
西村の日方地区に、巨木の森と呼ばれる社叢があります。境内には、樹数は少ないですが、巨大なウバメガシやムクノキ、クスドイゲ等があります。豪壮な巨樹たちが社殿を取り囲み、荘厳な鎮守の森を形作っています。また林床にはキツネノカミソリ(ユリ科)の群落があり、夏には赤オレンジの花が社叢を染め上げます。
この巨樹に囲まれている神社の歴史は大変古く、その名前は中世・室町時代の文書に登場します。この社叢は、古くから地域の人々と寄り添ってきた、地域を物語る貴重な文化遺産です。
ウバメガシの巨樹
巨樹のそびえる境内
キツネノカミソリ
所在地 | 西村高木明神社(小豆島町西村) |
指定 | 昭和50年3月26日 |
見学 | 随時見学可能です。 |
本社叢内の環境と植生を守るため、見学にあたっては、以下のことに注意をお願いします。
- 社叢内の動植物・鉱物の捕獲、伐採、採取や、植物の植栽、土地の形質変更、工作物の設置などの、保存に影響を与えることは行わないこと。
- 歩道以外の場所に立ち入らないこと。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7015
ファックス番号:0879-82-1025
更新日:2020年03月13日