特定健診・後期高齢者健診を受けましょう
国保特定健診・後期高齢者健診を実施しています
生活習慣病の早期発見・予防のために、国保特定健診及び後期高齢者検診を実施しています。いつまでも健やかに暮らすために、年に1回の健康チェックを始めてみませんか。
(注意)発熱などで体調が優れない場合は、受診を見合わせてください。
国保特定健診・後期高齢者健診を受けると「マイチャレかがわ!」の健康ポイントが50ポイント獲得できます。
対象者
40歳以上で受診日現在に国民健康保険または、後期高齢者医療制度に加入している方
(5月末頃に健診の案内と受診券をピンク色の封筒で送付しますので、ご確認ください。)
受診方法
次のどちらかの方法で、期間中に1回受診できます。
指定医療機関で受診
令和6年6月1日~令和6年10月末
小豆島中央病院のみ令和6年7月1日~令和6年12月末まで
医療機関名 | 電話番号 |
小豆島中央病院(要予約) | 0879-75-1121 |
牟礼病院 | 0879-82-1111 |
もり内科 | 0879-82-0075 |
池田内科クリニック | 0879-75-1313 |
内海平井クリニック | 0879-82-2701 |
大森外科医院(要事前連絡) | 0879-62-0196 |
外園医院 | 0879-62-0749 |
みなと診療所(要事前連絡) | 0879-61-1071 |
三枝医院(要事前連絡) | 0879-62-0225 |
平井クリニック | 0879-62-1701 |
(注意)小豆島中央病院で健診を受ける場合は、事前予約が必要です。電話受付時間は14時30分~16時30分です。
(注意)大森外科医院、みなと診療所、三枝医院で健診を受ける場合は、予約は不要ですが、来院前に事前連絡をお願いします。
集団健診で受診
日程 | 受付時間 | 実施場所 |
11月5日(火曜日) | 10時~10時30分 | 西村公民館 |
13時30分~14時30分 | 内海福祉会館(安田公民館) | |
11月6日(水曜日) | 10時~10時30分 | 坂手公民館 |
13時30分~14時 | 福田公民館 | |
11月8日(金曜日) | 10時~10時45分 | 草壁公民館 |
14時~14時30分 | 三都公民館 | |
11月10日(日曜日) | 10時~11時 | イマージュセンター |
公民館で健診を受ける場合は予約不要です。受付時間内にお越しください。
(注意)受付時間後にお越しの場合は、健診を受けられませんので、必ず受付時間内にお越しください。
日程 | 受付時間 | 実施場所 |
11月20日(水曜日) | 10時30分~11時 | 堀越サノヤス岸壁前(済生丸) |
11月21日(木曜日) | 10時30分~11時 | 田浦漁港(済生丸) |
済生丸で健診を受ける場合は事前予約が必要です。健康づくり福祉課(0879-82-7038)までお申し込みください。予約受付期間は令和6年10月1日~令和6年10月31日です。
(注意)予約者がいない場合、済生丸での健診は中止となります。
自己負担金
600円
(40歳代の方は無料です)
人間ドックを希望される方
国民健康保険に加入している方で人間ドックを希望される場合は、健診の受診券と保険証を持参の上、健康づくり福祉課または池田窓口センターへお越しください。
(注意)人間ドックとこの健康診査の両方を受診することはできません。
後期高齢者医療保険に加入している方を対象とした人間ドックの費用助成は、令和5年度で終了しました。人間ドックを希望される方は直接医療機関へご連絡ください。
町では、特定健診・後期高齢者健診以外に、各種がん検診も実施しており、少ない負担で受診できますので、健康管理にご活用ください。
町のがん検診についての詳細は、下記の「特定健診・がん検診等」リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり福祉課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7038
ファックス番号:0879-82-1120
更新日:2024年06月03日