高齢者虐待防止
高齢者虐待とは
高齢者虐待とは、高齢者が他者からの不適切な扱いにより、権利利益を侵害される状態や生命、健康、生活が損なわれる状態におかれることです。
高齢化や核家族化などにより、家族による介護が難しくなってきているなかで、高齢者の「虐待」が深刻な社会問題となっています。
虐待の多くは、虐待している側も虐待を受けている側もその認識がなく、知らず知らずのうちに行われています。認知症の人への正しい理解ができていないことで対応に困ったり、介護をする側の心身の疲労など、高齢者に関わる様々な要因が複雑に絡みあっている場合が多く、どこの家庭にも起こり得る身近な問題です。
平成18年4月に施行された「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」(通称:高齢者虐待防止法)では、家庭や施設などで虐待を受けたと思われる高齢者を発見した方は、そのことを市町村に通報することを義務づけています。
「虐待かもしれない」と思ったら地域包括支援センターまでご相談ください。(内部リンク)
身体的虐待 | 高齢者の身体に傷やアザ、痛みなどを与える、または外傷が生じる恐れのある暴行を加える行為など |
介護・世話の放棄・放任 (ネグレクト) |
高齢者を衰弱させるような著しい減食、長時間の放置など、介護や世話を放棄するような行為 |
心理的虐待 | 高齢者に対する著しい暴言や威圧的態度、無視などによって精神的・情緒的苦痛を与えること |
性的虐待 | 合意のない性的な行為の強要など |
経済的虐待 | 財産や金銭(年金や預貯金等)の無断使用や本人の金銭使用を理由なく制限するなどの行為 |
この記事に関するお問い合わせ先
高齢者福祉課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7006
ファックス番号:0879-82-1120
更新日:2021年10月26日