小豆島町こまめ掲示板-2022年1月4日その1

更新日:2022年01月04日

JA香川県女性部のみなさんが認知症サポーターに仲間入りしました

令和3年12月7日(火曜日)に池田地区、10日(金曜日)に内海地区でJA香川県女性部のみなさんが認知症サポーター養成講座を受講し、認知症サポーターに仲間入りしました。

優しい声かけを考えよう

講座では、もしも身近な誰かが『認知症かもしれない』と不安に思っている時に自分ができる優しい声かけを考え、一人ずつ発表します。本講座では、すでに認知症サポーターになっているJA職員の方が講座の協力者として活躍してくれました。

池田地区会場にておじいさん役のJA職員に受講者が優しい声かけをする様子の写真

池田地区会場での声かけの様子

各会場でのみなさんからの優しい声かけ

  • 困ったことがあったらいつでも言ってね。
  • 大丈夫ですよ。心配しないでね。
  • ぼちぼちにいきましょう。
  • 無理しなくていいからね。
  • みんなで支えあっていきましょう。
  • 地域包括支援センターでいろいろ相談ができるよ。

認知症の方への接し方で大切な3つの『ない』と7つのポイント

大切な3つの『ない』

  1. おどろかせない
  2. 急がせない
  3. 自尊心を傷つけない

7つのポイント

  1. まずは見守る
  2. あわてずえがおで
  3. 声をかけるときは1人で
  4. 後ろから声をかけない
  5. やさしく話す
  6. おだやかに、はっきりとした話し方で
  7. 相手の言葉をよく聞き、ゆっくり接する

 

大切な3つの『ない』や7つのポイントを意識することで、よりよい接し方ができ、認知症の方とよりよい関係性を築くことができます。

嬉しい気持ちはみなさん一緒です

講座の最後には、学んでいただいた接し方を活かし、受講者同士で日ごろの感謝を伝え合います。

改めて伝えるのはとても照れくさいですが、伝え終わった後は、『ずっと伝えたかったので、伝えることができてうれしい』『ありがとうって言ってくれてありがとうと思えた』『これからも仲良くしていきたい』とみなさん喜ばれます。

誰と接する時にも、『嬉しい感情』が残るよう心がけることで、お互いに笑顔で過ごすことができます。

内海地区会場にて受講者同士で日ごろの感謝を伝えあう様子の写真

内海地区会場での様子

素敵な笑顔あふれるJA香川県女性部のみなさん

池田地区のJA香川県女性部のみなさんの集合写真

池田地区会場のみなさん

内海地区のJA香川県女性部のみなさんの集合写真

内海地区会場のみなさん

講座で学んでいただいたこと、感じていただいたことは、これからの生活にきっと活かされるものです。

みなさんも、『できることから始める』、その第一歩として、認知症サポーターになりませんか。また、すでに認知症サポーターになっている方はステップアップとして、こまめ養成塾をぜひ受講しませんか。

認知症サポーター養成講座・こまめ隊養成塾のチラシ(PDFファイル:377.5KB)

 

この記事に関するお問い合わせ先

高齢者福祉課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7006
ファックス番号:0879-82-1120

メールフォームからお問い合わせをする