スマートフォンの使い方教室

更新日:2025年10月14日

デジタルを活用し健康長寿を目指そう

高齢者向けスマホ教室のイラスト

小豆島町は、デジタル活用のスキルが十分でない高齢者を対象にスマートフォンの操作や機能に関する講座を実施し、健康アプリを使ったフレイル予防やコミュニケーションツールの活用による社会との関わりで健康寿命を延ばすとともに、防災アプリの普及啓発を図り、災害情報の伝達体制の整備を促進していくことを目的に実施しています。

高齢者向けスマートフォンの使い方講座の開催予定(令和7年度)

65歳以上の方を対象とした講座を開催します。いずれの開催日も、午前11時~午前12時の1時間です。

開催日の7日前までにお申し込みください。

令和7年10月中旬~11月の開催予定
開催日 会場 内容
10月22日(水曜日) 役場西館2階 インターネットを使おう
10月29日(水曜日) 池田保健センター インターネットを使おう
11月12日(水曜日) 役場西館2階 LINEを楽しもう(ステップ1)
11月19日(水曜日) 役場西館2階 LINEを楽しもう(ステップ2)

 

参加を希望する方は、高齢者福祉課(0879-82-7006)まで電話でお申し込みください。

令和7年度の開催予定

令和7年度は次のとおり予定しています。詳しい日程については、決定次第、お知らせします。

今後の開催予定

講座の内容(要望により変更する場合があります)

開催予定月
マップを使おう・アプリを楽しもう(マイチャレかがわ等) 12月
LINEを使おう(基礎編・応用編) 1月

 

この記事に関するお問い合わせ先

高齢者福祉課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7006
ファックス番号:0879-82-1120

メールフォームからお問い合わせをする