大規模地震や津波に備えましょう
南海トラフ沿いで想定されている大規模地震や津波に備えましょう
南海トラフ地震は、おおむね100から150年間隔で繰り返し発生してきた大規模地震で、前回の発生からすでに約80年が経過し、次の南海トラフ地震発生の切迫性が高い状態です。
南海トラフ地震臨時情報
南海トラフ沿いで大きな地震などが発生すると、南海トラフ地震の発生可能性が平時より高まると考えられます。このため、南海トラフ地震の想定震源域周辺でマグニチュード7.0以上の地震が発生した場合などには、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報」が発表されます。
日頃から地震への備えをしましょう
南海トラフ地震臨時情報が発表されても、南海トラフ地震が必ず発生するとは限りませんが、突発的な地震に日頃からしっかり備えるとともに、情報が発表されたら、「日頃からの地震への備えの再確認」に加え、すぐに避難できる態勢の維持などの「特別な備え」をお願いします。地震発生後では津波からの避難が間に合わない可能性のある方々は、自治体からの指示に基づき1週間の事前避難が必要となることもあります。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7001
ファックス番号:0879-82-7023
更新日:2025年04月11日