令和7年第1回定例会日程(3月議会)
令和7年第1回定例会日程(3月議会)
日 | 曜 | 会議 | 摘要 |
---|---|---|---|
5 | 水 | 本会議 |
9時30分~定例会1日目 (施政方針、議案説明、質疑、討論、採決、委員会付託) |
6 | 木 | ||
7 | 金 | ||
8 | 土 | ||
9 | 日 | ||
10 | 月 | ||
11 | 火 | 委員会 |
9時00分~総務建設教育民生連合審査会 |
12 | 水 | 委員会 |
9時00分~総務建設教育民生連合審査会 |
13 | 木 | 委員会 |
9時00分~総務建設教育民生連合審査会 13時00分~総務建設常任委員会 |
14 | 金 | 委員会 |
9時00分~教育民生常任委員会 14時00分~議会運営委員会 |
15 | 土 | ||
16 | 日 | ||
17 | 月 | ||
18 | 火 | 本会議 |
13時30分~定例会2日目 (一般質問) |
19 | 水 | 本会議 |
13時30分~定例会3日目 (各常任委員会審査報告、追加議案説明、質疑、討論、採決) |
一般質問項目〈3月18日(火曜日)審議〉
質問議員:安井信之議員

質問項目
- 小豆島中央病院との連携は
- 横断歩道に感知式照明施設の設置を
質問議員:高橋淳議員

質問項目
- 地場産業の島外への販売強化策を
- オリーブバスの支援は
質問議員:中川光秋議員

質問項目
- 緊急時の医療体制の整備は
質問議員:羽田満議員

質問項目
- 町政にかかるタウンミーティング等の開催は
- 草壁の旧高橋旅館の解体・撤去の進捗状況は
質問議員:大下淳議員

質問項目
- ポータブル電源の補助制度の創設は
- ふるさと村のテニスコートは残せるか
質問議員:鍋谷真由美議員

質問項目
- 高齢者の生活支援の拡充を
- 観光振興で町民の生活は
- 憲法9条の碑の設置を
審議内容
番号 |
提出日 |
件名 |
提出者 |
議決 年月日 |
審議結果 |
処理 |
---|---|---|---|---|---|---|
議案 第10号 |
3月5日 |
小豆島町犯罪被害者等支援条例について |
町長 |
3月19日 |
原案可決 |
総務建設常任委員会に付託 |
議案 第11号 |
3月5日 |
小豆島町企業立地促進条例について |
町長 |
3月19日 |
原案可決 |
総務建設常任委員会に付託 |
議案 第12号 |
3月5日 |
小豆島町印鑑条例の一部を改正する条例について |
町長 |
3月5日 |
原案可決 |
|
議案 第13号 |
3月5日 |
小豆島町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について |
町長 |
3月5日 |
原案可決 |
|
議案 第14号 |
3月5日 |
小豆島ふるさと村の条例の一部を改正する条例について |
町長 |
3月19日 |
原案可決 |
総務建設常任委員会に付託 |
議案 第15号 |
3月5日 |
小豆島町港湾管理条例の一部を改正する条例について |
町長 |
3月5日 |
原案可決 |
|
議案 第16号 |
3月5日 |
小豆島町営住宅条例の一部を改正する条例について |
町長 |
3月19日 |
原案可決 |
総務建設常任委員会に付託 |
議案 第17号 |
3月5日 |
小豆島町営改良住宅管理条例の一部を改正する条例 |
町長 |
3月19日 |
原案可決 |
総務建設常任委員会に付託 |
議案 第18号 |
3月5日 |
小豆島町過疎地域持続的発展計画の変更について |
町長 |
3月5日 |
原案可決 |
|
議案 第19号 |
3月5日 |
小豆島町辺地総合整備計画の変更について |
町長
|
3月5日 |
原案可決 |
|
議案 第20号 |
3月5日 |
教育委員の任命につき同意を求めることについて |
町長
|
3月5日 |
同意 |
|
議案 第21号~第34号 |
3月5日 |
農業委員の任命につき同意を求めることについて |
町長
|
3月5日 |
同意 |
|
議案 第35号 |
3月5日 |
公有水面埋立地の用途変更に関する意見について |
町長
|
3月5日 |
原案可決 |
|
議案 第36号 |
3月5日 |
令和7年度小豆島町一般会計予算 |
町長
|
3月19日 |
原案可決 |
総務建設常任委員会に付託 |
議案 第37号 |
3月5日 |
令和7年度小豆島町国民健康保険事業特別会計予算 |
町長
|
3月19日 |
原案可決 |
教育民生常任委員会に付託 |
議案 第38号 |
3月5日 |
令和7年度小豆島町後期高齢者医療事業特別会計予算 |
町長
|
3月19日 |
原案可決 |
教育民生常任委員会に付託 |
議案 第39号 |
3月5日 |
令和7年度小豆島町介護保険事業特別会計予算 |
町長 |
3月19日 |
原案可決 |
教育民生常任委員会に付託 |
議案 第40号 |
3月5日 |
令和7年度小豆島町介護サービス事業特別会計予算 |
町長
|
3月19日 |
原案可決 |
教育民生常任委員会に付託 |
議案 第41号 |
3月5日 |
令和7年度小豆島町介護予防支援事業特別会計予算 |
町長 |
3月19日 |
原案可決 |
教育民生常任委員会に付託 |
議案 第42号 |
3月5日 |
令和7年度小豆島町介護保険施設事業会計予算 |
町長
|
3月19日 |
原案可決 |
教育民生常任委員会に付託 |
議案 第43号 |
3月5日 |
小豆島産業会館の指定管理者の指定について |
町長
|
3月19日 |
原案可決 |
総務建設常任委員会に付託 |
議案 第44号 |
3月5日 |
二面分団普通積載車購入事業に係る物品購入契約について |
町長 |
3月5日 |
原案可決 |
|
諮問 第1号 |
3月5日 |
人権擁護委員候補者の推薦について |
町長 |
3月5日 |
適任 |
|
発議 第1号 |
3月5日 |
小豆島町議会の個人情報の保護に関する条例の一部を改正する条例について |
議員 |
3月5日 |
原案可決 |
|
発議 第2号 |
3月5日 |
地方自治法第180条第1項の規定による小豆島町長専決処分事項の一部改正について |
議員 |
3月5日 |
原案可決 |
|
発議 第3号 |
3月5日 |
刑事訴訟法の再審規定(再審法)の速やかな改正を求める意見書の提出について |
議員 |
3月5日 |
原案可決 |
|
議案 第45号 |
3月19日 | 令和6年度小豆島町一般会計補正予算(第8号) |
町長 |
3月19日 |
原案可決 |
|
議案 第46号 |
3月19日 | 令和6年度小豆島町国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) | 町長 | 3月19日 |
原案可決 |
|
議案 第47号 |
3月19日 | 令和6年度小豆島町介護保険事業特別会計補正予算(第3号) | 町長 | 3月19日 |
原案可決 |
|
議案 第48号 |
3月19日 | 小豆島町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例について | 町長 | 3月19日 |
原案可決 |
|
議案 第49号 |
3月19日 | 小豆島町職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について |
町長 |
3月19日 |
原案可決 |
|
議案 第50号 |
3月19日 | ビジネスフォンシステム導入に係る物品購入契約の変更について | 町長 | 3月19日 |
原案可決 |
|
議案 第51号 |
3月19日 | 二面分団普通積載車購入事業に係る物品購入契約の変更について | 町長 | 3月19日 |
原案可決 |
|
議案 第52号 |
3月19日 | 馬木ポンプ場No2ポンプ更新工事に係る工事請負契約の変更について |
町長 |
3月19日 |
原案可決 |
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7060
ファックス番号:0879-82-7061
更新日:2025年04月24日