小豆島町こまめ掲示板-2021年4月1日

こまめ隊養成塾の活動が優秀賞に選ばれました!

令和2年度に町内の小学5年生を対象に実施した、認知症サポーター養成講座・こまめ隊養成塾の活動が、全国の「認知症サポーター優良活動事例」の「サポーター講座の展開工夫事例(学校向け)」部門で優秀賞に選ばれました。
選考理由は、【町の即戦力”活動するキッズサポーター”の誕生】で、認知症の知識だけでなく、高齢者の特性や地域での支え愛を伝えているところ、子どもたち自身が認知症の方にできることを考えられているところ等が評価されました。
内容については、認知症サポーターキャラバンのウェブサイトに掲載され、優良事例として広く全国に周知されます。なお、他団体の取組も掲載しておりますので、QRコードからぜひアクセスしてみてください。
認知症サポーター養成講座・こまめ隊養成講座は、地域のボランティア、民生委員、学校関係者、施設職員等たくさんの方たちと協力して作り上げています。今後もたくさんの方との繋がりを大切にしながら、一緒に「支え愛の輪」を広げていきます。
小学校でのこまめ養成塾の様子
寸劇を通じて、悪い対応例を見てもらい、その後、子どもたちからアドバイスをもらい、良い対応例をしています。寸劇には、教員や学校区のボランティア・民生委員・施設職員等たくさんの方達が参加しています。みんなで体をはって寸劇を行っています。

目線を合わせて、優しく声掛けをします。

困ったときは周りの大人に相談しよう。
子どもたちが考えた「優しい声かけ」や「メッセージ」

「こまめ事業」のPRキャラクターを使って、子どもたちに【優しい声掛け】を考えてもらっています。毎回、とても素敵な声掛けで溢れています



ステップアップ講座の「こまめ隊養成塾」では、認知症の方やその家族に自分たちができる事を発表してもらい、「こまめポスト」に投函してもらっています。投函してもらったものは、認知症カフェ等のイベントで使用します。

「支え愛の輪を広げていき、皆で幸せに齢を重ねる【幸齢者】になりましょう」と、子どもたちにメッセージを送っています。

この記事に関するお問い合わせ先
高齢者福祉課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7006
ファックス番号:0879-82-1120
更新日:2021年08月25日