小豆島町こまめ掲示板-2021年11月22日
地域で活躍「介護予防支援ボランティア」
介護予防支援ボランティアとは
『オリーブ健康塾』を受講後、介護予防支援ボランティアとして登録し、地域で活躍する方のことです。地域で活躍することは、自分自身のやりがいや介護予防にもつながります。
オリーブ健康塾では、「運動」「口腔」「栄養」「心の健康」「生きがい」等の介護予防に関する講座のほか、「こまめ隊養成塾」もあり、認知症への理解やコミュニケーションのコツ、地域での支えあいについても学んでいます。
介護予防支援ボランティアの活動には、「見守り」「サロン活動」「買い物支援」「ゴミ出し支援」「配食サービスの配送」等があり、“無理をせず自分のできる範囲で取り組む”ことが大事です。
令和3年度のオリーブ健康塾の様子を紹介します。
オリーブ健康塾では、小豆島中央病院の専門職による講義を盛り込んでいます。
座学だけではなく、実際に体操をして身体を動かしたり、講師による寸劇などを通して楽しく学べる講義となっています。
作業療法士による講義の様子(百歳体操)
こまめ隊養成塾での寸劇の様子
新たに24名の介護予防支援ボランティアが誕生
今年度は、24名の方がオリーブ健康塾を受講し、介護予防支援ボランティアとして登録してくれました。これで町内の介護予防支援ボランティアは325名となります。

みんなで5日間、頑張りました
この記事に関するお問い合わせ先
高齢者福祉課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7006
ファックス番号:0879-82-1120
更新日:2021年11月22日