介護用品の支給
在宅で介護している家族の経済的な負担を軽減するために、介護用品と引換えのできる給付券を交付します。
対象者

町内に住所を有し、町内の住居で次のいずれかに該当する方を介護している方。
なお、要介護者に市町村民税が課税されている場合や、介護保険施設等に入所されている方、医療機関に入院されている方は対象外となります。
- 要介護状態区分が4又は5と認定されている方
- 要介護状態区分が要介護1~5で、要介護認定における認定調査票の記載により必要性があることが認められる方
支給限度額
世帯の課税状況により、支給限度額が異なります。なお、課税状況は介護者と要介護者の世帯の状況により判定します。
- 市町村民税課税世帯:月額3,000円
- 市町村民税非課税世帯:月額6,250円
支給する介護用品
紙おむつ、尿取りパット、使い捨て手袋、ドライシャンプー及び清拭剤
申請方法
申請をご希望の方は、高齢者福祉課または池田窓口センターにご相談ください。
(注)来庁が困難な方は高齢者福祉課までお問合せください。
なお、申請時に市町村民税等の申告をされていない方は課税状況の確認ができないため、申告をしていただいてからの申請になります。
申請される方は、下記の書類を高齢者福祉課まで提出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
高齢者福祉課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7006
ファックス番号:0879-82-1120
更新日:2024年03月13日