入所・入園について(保育所・認定こども園)

更新日:2023年12月01日

保育所・認定こども園[保育園籍]は、共働き世帯など保護者が家庭で保育できないお子さまをお預かりします。「保育を必要とする理由」によって、利用時間が変わります。

保育所・認定こども園[保育園籍]の利用時間
保育短時間

月64時間以上月120時間未満の就労などの場合
[利用時間] 8時30分から16時30分(最大8時間)

保育標準時間

月120時間以上の就労などの場合
[利用時間] 7時30分から18時30分(最大11時間)

 

入所(園)受付期間・申請書類など

受付期間

年度当初(4月1日)から利用する場合と、年度途中から利用する場合によって申請時期が異なります。詳しくは以下をご確認ください。

申請書類

施設を利用する際の注意点

お子さまの状態によってはお預かりできない場合があります

  1. 入所(園)当初は慣らし保育からスタートします。午前中だけの短時間預かりから徐々に保育時間を増やします。お子さまの状態や保育施設によって期間はさまざまですが、2~3週間程度、慣らし保育期間を予定してください。仕事開始や復帰のタイミングに気をつけましょう。
  2. 病気のお子さまや体調不良(37.5℃を超える発熱、嘔吐など)のお子さまはお預かりできません。
  3. 保育中にお子さまに体調不良(37.5℃を超える発熱、嘔吐など)が生じた場合は、施設から連絡しますのでお迎えをお願いします。
  4. インフルエンザ・水疱など、学校保健安全法が定める感染症にかかった場合は、一定期間、登所(園)できません。小児科医の指示に従ってください。

定員を超えた申し込みがあった場合は利用調整を行います

保育所・認定こども園[保育園籍]への入所を希望するお子さまの人数が、施設の受入可能な人数を超える場合は、保育の優先度の高いお子さまから入所承諾を行います。受入状況により、ご希望の施設に入所できない場合もあります。

住んでいる市区町村外の保育所を利用する場合(広域入所)

まずは現在お住まいの市区町村窓口へご相談ください。(小豆島町ならこども教育課)

第2子以降の出産などで里帰りをする際に里帰り先で上のお子さまの保育を希望するご家庭は、希望する保育所などの空き状況によって、お子さまを預けることが可能です。その場合、現在お住まいの市区町村窓口から希望する保育所などの市区町村へ受け入れが可能かどうかを確認します。
まずは住んでいる窓口で相談しましょう。

申し込みから入所までの流れ

年度当初(4月1日)から利用する場合
1.利用申請 1月中旬
2.申請内容の調査・審査
(定員を超える応募があった場合は、利用調整)
 
3.入所決定 2月下旬
4.各保育施設で入所説明会 2月から3月上旬
5.保育料の決定 3月中旬
6.入所時健診 3月中旬から下旬
7.利用開始 4月1日
年度途中(5月以降)から利用する場合
1.利用申請 利用を希望する月の前月15日まで
2.申請内容の調査・審査
(定員を超える応募があった場合は、利用調整)
 
3.入所決定 利用を希望する月の前月15日頃
4.各保育施設で入所説明会  
5.保育料の決定  
6.入所時健診  
7.利用開始 利用を希望する月の初日

 

この記事に関するお問い合わせ先

こども教育課
〒761-4492
香川県小豆郡小豆島町片城甲44番地95
電話番号:0879-82-7014
ファックス番号:0879-82-1025

メールフォームからお問い合わせをする