小豆島ふるさと村全体整備基本計画策定に関わる市場調査を実施します
市場調査の実施
1.実施要領
1.調査名称
小豆島ふるさと村全体整備基本計画策定及び官民連携導入可能性に関わる市場調査
2.調査目的
小豆島ふるさと村には宿泊施設、道の駅・海の駅、体育施設等の各種施設が集積していますが、施設が老朽化し一体的な利活用には至っていないことから、敷地全体のリニューアルが必要であり、令和3年11月に『小豆島ふるさと村将来ビジョン』を策定しました。
引き続き、今年度は、具体的な事業化に向けて、導入機能や管理・運営手法について検討し、『整備基本計画』の策定を行うこととしています。当該事業においては、官民連携による事業手法を検討しています。
本調査では、当該事業における民間活力の導入可能性を把握するため、民間事業者のご意見・ご要望を伺います。なお、単なる既存施設の改修・補修だけではなく、全面的なリニューアルを含む提案を求めています。
3.対象施設の概要
調査対象施設の概要は下表のとおりです。
項目 | 概要 |
名称 | 小豆島ふるさと村 |
所在地 | 香川県小豆郡小豆島町室生2084番地1 |
敷地面積 | 約9ヘクタール |
施設形態 | 体験型・滞在型ファミリーレクリエーション施設 |
事業主体 | 小豆島町 |
管理・運営団体 | 一般財団法人小豆島ふるさと村 |
主要施設 |
|
アクセス | 池田港から車で約5分、土庄港から車で約18分 |
4.調査対象者
本調査に参加できるものは、民間企業、NPO法人等の法人、個人事業主、各種団体等とします。ただし、以下のいずれかに該当する場合は、調査対象者として認めないこととします。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(同令第167条の11第1項において準用する場合を含む)の規定に該当する者
- 参加申込時点で、小豆島町の指名停止措置を受けている者
- 応募団体又は構成団体が法人格を有しない場合は、団体の規約及び事業計画を有していること
- 会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定に基づく更生手続開始の申立て、民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定に基づく再生手続開始の申立て又は破産法(平成16年法律第75号)第18条の規定に基づく破産手続開始の申立てがされている者(ただし、会社更生法に基づく更生手続開始の決定又は民事再生法に基づく再生手続開始の決定を受けている者は、申立てがなされていないものとみなす)
- 国税又は地方税を滞納している者
- 次のアからオまでのいずれかに該当する者
- ア 役員等(個人である場合にはその者を、法人である場合にはその役員又はその支店若しくは常時契約を締結する事務所を代表する者をいう。以下同じ)が暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ)である者
- イ 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ)又は暴力団員が経営に実質的に関与している者
- ウ 役員等が、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員の利用をしている者
- エ 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して、資金を供給し、又は便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与している者
- オ 役員等が、暴力団又は暴力団員であることを知りながら、これと社会的に非難されるべき関係を有している者
5.スケジュール
本調査は、以下のスケジュールで実施します。
項目 |
スケジュール |
1.実施要領の公表 | 令和5年9月1日(金曜日) |
2.市場調査事前説明会・現地見学会(以下、説明会・現地見学会という。)参加申込開始 質問受付開始 対話参加申込開始 |
令和5年9月1日(金曜日) |
3.説明会・現地見学会参加申込締切 (希望者のみ) |
令和5年9月8日(金曜日)午後5時 |
4.説明会・現地見学会の実施 (希望者のみ) 説明会はWEBでの参加が可能です。 |
令和5年9月19日(火曜日) |
5.事前調査フォーム等対話資料の送付 | 令和5年9月20日(水曜日)から随時 |
6.質問受付締切 | 令和5年9月20日(水曜日)午後5時 |
7.質問回答の公表 | 令和5年9月22日(金曜日) |
8.対話参加申込の締切 | 令和5年9月25日(月曜日)午後5時 |
9.事前調査フォームの回答期限 | 令和5年9月29日(金曜日)午後5時 |
10.対話の実施 対話は、小豆島町役場での実施を想定しています |
令和5年10月3日(火曜日)から10月6日(金曜日) 令和5年10月11日(水曜日)から10月13日(金曜日) |
6.調査内容
小豆島ふるさと村のポテンシャル(市場性)や本事業に対する提案・アイデア、事業化の課題・条件等、以下の項目について調査フォーム(WEB 回答)にて、事前にお聞かせください。ご回答いただいた内容をもとに、対話を実施します。
- 小豆島ふるさと村のポテンシャル
- コンセプト・方針
- 参入意向及び参入範囲
- 想定事業内容(提案・アイデア)
- 参入形態
- 民間活力導入可能性及び事業期間
- 行政への要望・意見等、その他
7.参加申込
1-1.説明会・現地見学会参加申込
設明会・現地見学会への参加希望者は、以下の日時までに下記URLから参加申込をお願いします。
なお、説明会・現地見学会の詳細(資料送付等)につきましては、参加申込完了後、別途ご連絡します
受付期間 | 令和5年9月1日(金曜日)から令和5年9月8日(金曜日)午後5時まで |
URL | https://forms.office.com/r/riEfH14dj1 |
1-2.小豆島ふるさと村バーチャル現地見学
小豆島ふるさと村各施設の360度写真を、グーグルマップ上で公開しています。WEBサイト上で現地の状況が確認できます。下のPDFファイルに記載のURL又はQRコードを読み取り、WEBサイトにアクセスしてください。
2-1.質問受付
以下の期間で、本調査に対する質問を受付けます。
回答は、小豆島町ホームページにて公表しますので、ご確認ください。
質問受付期間 | 令和5年9月1日(金曜日)から令和5年9月20日(水曜日)午後5時まで |
URL | https://forms.office.com/r/2aV8Lb08Vd |
回答公表 | 令和5年9月22日(金曜日)小豆島町ホームページにて公表 |
2-2.質問と回答の公表
質問に対する回答は、以下のファイルのとおりです。
3.対話参加申込
対話への参加希望者は、以下の日時までに下記URLより参加申込をお願いします。
対話は、小豆島町役場での実施を想定しています。
対話の日程は、先着順で調整します。
受付期間 | 令和5年9月1日(金曜日)から令和5年9月25日(月曜日)午後5時まで |
URL | https://forms.office.com/r/drzpdXCq77 |
対話への参加申込者には、9月20日(水曜日)から随時、以下の資料を電子メールにて送付します。
資料ナンバー |
資料名 |
資料概要 |
資料1 | 事業概要書 | 当該事業の概要を記載した資料 |
資料2 | 基礎資料 | 小豆島ふるさと村の基礎情報を記載した資料 |
- | 事前調査フォームURL | 資料1や資料2をご確認の上、事前にご回答いただくフォーム(URLから回答いただきます。9月20日から回答可能。) |
4.事前調査フォームの回答
対話への参加申込者は、以下の日時までに事前調査フォームより回答を送信してください。
ご回答いただいた内容に基づき、対話を実施します。
受付期間 | 令和5年9月20日(水曜日)から令和5年9月29日(金曜日)午後5時 |
URL | URLは対話の参加申込者に電子メールにて送付します。 |
8.留意事項
1.守秘義務
事前調査フォーム、資料1「事業概要書」、資料2「基礎資料」については、対話への参加申込みをいただいた事業者に配布する資料となります。本調査以外の目的のために対象資料を利用することは禁止します。
2.費用負担
本調査への参加に要する費用は、事業者の負担となります。
3.今回の参加実績の取扱い
本調査への参加実績は、当該事業に係る今後の公募事業等において、参加要件や評価の対象とするものではありません。
4.ご意見の取扱い
事前調査フォームや対話でいただいたご意見は小豆島町ホームページにて公表します。また、現在策定を進めている「小豆島ふるさと村全体整備基本計画」の基礎資料として活用する場合がありますのでご了承ください。なお、事業者名や事業者ノウハウに係る部分は、特定されないよう配慮します。
9.市場調査の結果
下記のとおり、市場調査の結果を公表します。
10.問い合わせ先
その他、ご不明な点等がございましたら、下記の「市場調査実施業者」までご連絡をお願いします。
事務局 |
小豆島町商工観光課(担当:寒川、石田) メール:olive-shoko@town.shodoshima.lg.jp 電話番号:0879-82-7021 |
市場調査実施業者 |
オリエンタルコンサルタンツ・五星共同設計企業体 (担当:中村、芦田、今野、光野) メール:oc_furusatomura@oriconsul.com 電話番号:06-6479-2309 (株式会社オリエンタルコンサルタンツ関西支社総合計画部) 080-5481-7900(中村)、070-7607-0260(芦田) |
更新日:2023年11月14日